こんにちは☻
わが家の娘(2歳2ヶ月)、今春よりプレ入園の予定なので
もうすぐ申し込みに行ってきます。
お兄ちゃんと同じ園なのですが、
きょうだい枠に関係なく募集しているので
早めに並ばなければ・・・(゜_゜)💦
ちなみに、息子が通う園は
英語教育はまったくしておらず、
思い切り身体を動かして遊ぼう!系の幼稚園です^^
さて、今日は
おうち英語2ヶ月目についてお話したいと思います(^ω^)
【きょうのコンテンツ】
1ヶ月目のまとめ
おうち英語1ヶ月目の成果について、さらっとおさらいをしたいと思います。
じっくりと記事をご覧になりたいという方はコチラをどうぞ ✫✫
✪ 焦らずのんびり、少しずつ英単語を取り入れてみる(月に5つ程度)
✪ わが家で1ヶ月目に取り入れた表現
✪ Are you hungry?
✪ Let's get dressed.(着替えよう)
✪ Let's change your clothes.(着替えよう)
✪ Wear this.(これを着て)
✪ Take 〇〇 off.(〇〇を脱いで)
✪ Pass me 〇〇.(〇〇を取ってくれる?)
✪ Go sleep.(寝なさい)
✪ 1ヶ月後、わが家の子ども達が話すようになった表現
✪ 1から10までの数字
✪ No!
✪ Good.
✪ Great.
✪ Excellent.
✪ Milk please.
✪ Let's go.
✪ Itchy.(かゆい)
✪ Yummy.
✪ Apple
✪ Ok.
✪ほかにも、発話はまだだけれど聞けば理解できる言葉をカウントすると10倍近くあった
こんなところだったと思います(^ω^)
ちなみに、おうち英語2ヶ月目当時
子ども達の年齢は
息子:3歳3ヶ月
娘:1歳7ヶ月
でしたよ~☺
さて、2ヶ月目の進展はいかに?
数字と英語が視覚で結びつくように
1ヶ月目で、上の子が1から10までの数字を数えられるようになりましたが
お風呂でone, two, three...と数えたり、
実際のものを指差して数えるという成果でした☀
2ヶ月目には、視覚的に数字を英語で理解してくれるようになりました!
たとえば、車のナンバープレートや看板などの数字、
Youtube動画で歌詞に出てくる数字などなど・・・
ちなみに、息子がノリノリで数を数えていた動画は
主にこちらです(^ω^)
数えられるようになると本人も嬉しいようで、
外に出れば数字ばかり探したり、
テレビのテロップをものすご~く注意深く見ては
数字を見つけたりするようになりました(笑)
こんなに楽しみながらいろいろなことをマスターできる子どもってすごいし、うらやましい~ (´ω`)❤
幼稚園関連の英語表現を重点的に
前述した、日常会話でよく使う表現。
これらのほかに、幼稚園の様子を聞くときの会話なんかも
英語が定着したら便利だな~と個人的に思っていたので
2ヶ月目は幼稚園関連の言い回しや単語を新たに加えて
前月同様、その中の1つでも覚えてくれたらいいか、
というペースで行いました☺
具体的には・・・
✪ How was your day?(今日はどんな日だった?)
✪ Did you have fun?(楽しかった?)
✪ Kinder(幼稚園)※Kindergartenの略
✪ Teachers
✪ Friends
こんなところです。
ただ、単語によって結果はいまいちでした・・・
理由はおそらく、
幼稚園関連の言葉だと、幼稚園で先生やお友だちとの会話にも
出てきたりする表現が多いので、幼稚園で過ごす時間の長い息子は
日本語の方が習得しやすかったのではないかと・・・
たとえば Teachersや Friendsなどの単語に関しても
幼稚園では当然、
せんせい~!おともだちと一緒にあそんだよ~!
などという会話がそこらじゅうで行われているわけで、
家で何度かそれに該当する英語表現を教えても、
いまいち頭に入らなかったようです。
でもまぁ、簡単な単語なので、
生きていくうちにいつか覚えるだろうということで(笑)
あまり気にしないまま、でも自宅での会話には
分からなくても取り入れておくようにしました☺
What did you do with your teachers and friends today? などというふうに。
顔のパーツが英語で言えるように
お風呂で顔や身体のパーツを指差しながら英単語を教えたり、
動画の力を借りたりしているうちに、どんどん習得していきました◎
お力添えいただいた(笑)動画はこちらです ✫
✪ Body Parts from Steve and Maggie + MORE English Stories for Kids
✪ Head Shoulders Knees & Toes (Speeding Up)
また、英語に慣れ親しんでいる親御さんの場合は
単数形・複数形の表現にも注意するといいかもしれません♩
たとえば
【単数形】It's an eye.
【複数形】They are eyes.
というふうに、片目と両目の表し方を分けて教えてあげると
子どもは自然と使い分けられるようになってくれるかと思います◎
英語力がもともとある親御さんの場合というだけで、絶対ではないので、気楽にやりましょう ✫
色が分かるように
メジャーな色については、すっと口から出てくるようになりました◎
正直、2ヶ月目で色まで教えるつもりはまったくなかったのですが
子どもが自然な流れで色に興味を持ち出したのでラッキーでした(^ω^)笑
色にまつわる新たな英語動画を探して、一緒に歌うようになると
あれよあれよといろいろな色を覚えてくれましたよ♩
特に食いつきがよかった歌がこちらです~
まとめ
いかがでしたでしょうか?
おうち英語2ヶ月目の成果をまとめると、以下のとおりです☺
理解も発話もできるようになった言葉
✪ 1から10までの数字(視覚とリンク)
✪ Blue、Pink、Yellowなどメジャーな色
✪ Eye(s)
✪ Ear(s)
✪ Nose
1ヶ月目同様、発話はまだだけれど理解はできる言葉を含めると
もっとありました◎
日常的な英語のやりとりにも慣れてきた3ヶ月目についても
後日まとめさせていただきますね ✫✫